ネズミ捕獲のための調査~駆除の流れ
ネズミの被害に悩まされていても、いざ専門業者に依頼するにはご心配なことが沢山あると思います。ネズミの駆除方法は、被害状況や建物の構造・広さなどにより様々です。
経験豊富な調査員がしっかりと状況確認をし、最善の対策方法のご提案をいたしますのでご安心ください。ご心配事やご不明な点は調査員にどんどん質問してください。
ネズミの駆除の流れ






※建物の天井裏や外周、屋根などを確認して、被害状況や侵入経路を調査します。
※状況報告と対策方法・費用のご説明をします。わからないことはどんどん質問してください。



ネズミからの二次被害対策
フン・巣撤去・清掃


ネズミは主に天井裏や床下にまとまってフンをします。 ネズミはいなくなってもフンが残ったままでは不衛生ですし、虫が湧いたり、不快な臭いのもとになります。 スタッフがきちんと除去し、施工前・施工後を写真で確認していただきますのでご安心下さい。
雑菌消毒・消臭消毒


ネズミの駆除やフン撤去が済んでも獣臭さやフン・尿の臭いは残ります。 同様にネズミ自身やフン・尿に多くの雑菌もある為、高性能噴霧器(ULV)で微粒子にして隅々まで殺菌・消臭します。
ダニ・ノミ消毒


ネズミにはダニやノミが必ずと言っていいほど、寄生しています。 ネズミに侵入されて、その建物の住人が刺されるケースも多発しています。 撒き散らしたダニやノミを駆除していきます。
営繕・補修工事


ネズミのフン・尿によって天井に染みができたり、歪んでしまうことがあります。
また、侵入する際に壁や屋根を壊したりする場合もあります。
そのような場合の復旧工事や、天井の張替え工事などの内外装工事も対応いたします。